背景
肥満細胞はステロイド治療を行っても重症喘息患者では気道に存在する。これらの細胞はQOLのt低下や不適切な喘息コントロールを含む疾患の特徴と関連する。Stem cell factorとそのレセプターであるKITは、肥満細胞のホメオスタシスに重要である。我々は重症喘息患者において、KIT inhibitorであるイマチニブの、気道過敏性(重症喘息の生理学的マーカー)、気道の肥満細胞数と活性化効果を評価するための概念証明試験を行った
方法
我々は無作為二重盲検プラセボ対照試験を行った。最大限の治療を行っても気道過敏性を有するコントロール不良の重症喘息に対して24週の試験を行った。プライマリーエンドポイントは気道過敏性の評価であり、PC20の測定によって評価を行った。患者はまた気管支鏡検査を受けた。
結果
無作為化を行った62例の患者の内、イマチニブ治療群はプラセボ群に比べ気道過敏性をより低下させた。6か月時点でメサコリンPC20はイマチニブ群で平均(±SD)1.73±0.60 doubling doseまで増加した。一方プラセボ群は1.07±0.60 doubling doseであった(P=0.048)。またイマチニブ群はプラセボ群に比べ、血清トリプターゼ(肥満細胞活性化のマーカー)のレベルをより低下させた。(2.02±2.32 vs. 0.56±1.39 ng per milliliter, P = 0.02)。気道の肥満細胞数は両群で減少した。筋肉のクランプと低リン血症がイマチニブ群でより多かった。
結論
重症喘息患者において、イマチニブは気道過敏性、肥満細胞数、トリプターゼの遊離を減少させた。これらの結果より、KIT依存性のプロセスと肥満細胞は重症喘息の病態生理に寄与していることを示唆している。